python

長編連載

[Web小説を管理するアプリ] No. 04 : Flaskを使った小説データベース・管理画面の作成

Flaskをつかってダッシュボードの基礎を構築しました。、各ページへの遷移および、Flaskのデータベース利用を見越したディレクトリを構成し、webアプリを作る前段を整えました。
記事

ほんとうの出生率をpythonで計算した(転入・転出を考慮した合計特殊出生率)

東京の出世率が過去最低という話を聞いて、転入と転出を考慮した出生率を計算してみました。pythonで統計局のAPIを使い、データを取得して再計算しました。結論、東京の出世率が低いのは変わらなと思います。
記事

政府の統計データをapiで取得してpythonで解析してみる

pythonで統計局のデータをapi経由で取得しました。Dockerによって構築しましたので誰でも再現可能です。また、NeuralNetworkを使って将来の人口ピラミッドを予測してみました。
記事

学習しないで物体検出するLLM [Florence 2]

学習しないで物体検出やOCRができるモデルFlorence 2 を試してみました。追加学習せずに様々な物体検出タスクをこなせる小さなモデルです。また、Dockerを使って環境構築し、誰もで再現可能にしました。Yoloの代替になるかも。
記事

llama-cpp-agentでローカルLLM+RAGを試す

llama.cppを使ったフレームワークであるllama-cpp-agentを使って、RAGをpythonで試してみました。RAGを実行する手順をわかりやすくできるため、拡張性にも優れていると思います
長編連載

[Web小説を管理するアプリ] No. 03-03 : カクヨムのブックマークを抽出する

カクヨムに登録してあるユーザーのブックマークを抽出するプログラムを書きました。dockerを利用しているので再現性を高くしています。また、本記事は「Web小説を管理するアプリを作る」という企画の一部です。