記事

記事

学習しないで物体検出するLLM [Florence 2]

学習しないで物体検出やOCRができるモデルFlorence 2 を試してみました。追加学習せずに様々な物体検出タスクをこなせる小さなモデルです。また、Dockerを使って環境構築し、誰もで再現可能にしました。Yoloの代替になるかも。
記事

GodotでもLLMを使いたい(C#とONNX編)

GodotでLLMを使う話。C#とONNX Runtimeを使って簡単にGodotでもLLMが実行できました。また、GDScriptからも呼び出せるし、GPUを利用しているので高速に出力できました。
記事

GodotでもLLMを使いたい(C#とLLamaSharp編)

GodotでC#を使いLLMを動かした話。GDScriptと併用できるように実装し、LLMの実行部分だけをC#で書くことでGodotでのゲーム開発が楽になりました。今回はLLamaSharpを使ったのでllama.cppの機能をほとんど使うことができます。
記事

GodotでC#を使う手順(Windows)

今回はGodot4にてC#を使う手順をまとめました。また、C#とGDScriptの併用についても試してみました。簡単にC#をGodot上で利用できましたし、それをGDScriptから呼び出すこともできました。
記事

llama-cpp-agentでローカルLLM+RAGを試す

llama.cppを使ったフレームワークであるllama-cpp-agentを使って、RAGをpythonで試してみました。RAGを実行する手順をわかりやすくできるため、拡張性にも優れていると思います
記事

llama-cpp-agentで多機能ローカルLLM環境を作る

llama-cpp-agentというLLMのフレームワークを利用しました。pythonで簡単にLLMに様々な機能を追加できました。本記事では、LLMからの関数呼び出しや構造化出力などを実際に動かしてみました。